皇居見学会の混雑状況は?予約より当日受付がスムーズ!


天皇皇后両陛下がお住まいの皇居。

一般庶民の私たちにとってはとても手が届かない雲の上のような場所…等とイメージしてしまいますね。

皇居の中って入れないの?

行ってみたいよね

実は皇居の中に入れる方法があります!

今回は皇居見学会について調べてみましたので是非ご覧ください。

この記事でわかること
皇居見学会のネット予約の受付はいつから?
当日受付の定員は何人?
皇居見学の行程を知りたい!
幻の御料牛乳

目次

皇居見学会の混雑状況は?込み合っているネット予約はいつからできる?

宮内庁HP https://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/kokyo/kokyo-map.html

ご覧のように、皇居は、大きく、「皇居東御苑」「皇居外苑」「宮殿地区」「吹上御所」の4エリアに分かれます。出入り口は、周囲をぐるりと囲む正門、坂下門、乾(いぬい)門、半蔵門など重厚な門で区切られ、「閉ざされている」と感じてしまいがちですが、「吹上地区」以外は、一年を通じてほぼ一般に公開されています

北の丸公園や皇居外苑は、国家行事等で使用するとき以外は、いつでも誰でもノーチェックで入り、自由に散策することができます。「ここも皇居なの?」ととまどうほど、国民に常時開放されているエリアもある、それが皇居なのです。

婦人画報 https://www.fujingaho.jp/culture/a33452762/koukyo-200731/

日本人の観光客だけではなく外国人の観光客にも人気の皇居

前述のように自由に散策できるエリアもありますが、もう少し詳しく知りたい! 中には入れないの?という方々のために皇居の見学会、皇居参観があります。

事前予約の申し込み方法はネット、電話、郵便があります

事前申請の流れ

インターネットでの申し込み

  • 参観希望日の前月の1日午前5時から予約受付を開始
  • 参観案内ホームページ内の『参観申込』から参観希望日時を選択し,必要事項を入力(https://sankan.kunaicho.go.jp/register/month/1001 オンライン 宮内庁)
  • 希望日の4日前までに申請手続を完了する
  • 手続完了後,参観受付システムにより皇居参観許可を通知
  • 通知受領後,日時・参観者の変更はできない(人数減は可)

 電話での申し込み 

  • 参観希望日の前月の1日から予約受付を開始
  • 電話(03-5223-8071)で希望日(回)を予約(代理手続可)。
  • 電話対応時間 午前8時45分~正午,午後1時~午後5時(日曜日,月曜日,祝日(土曜日除く)
  • 年末年始(12/29-1/3)は休み)
  • 参観者全員の名簿(下記7項目,参観日時と人数,任意書式(A4用紙))を作成

 郵便での申し込み

  • 氏名(外国人の方は,アルファベット)、フリガナ、年齢(参観日時点)、郵便番号、自宅住所(外国人の方は,国籍と自国の住所又はパスポート番号)、電話番号(代表者のみ,日中連絡が取れるもの)
  • 返信用封筒(必要切手を貼付し返信先を記載)を作成
  • 名簿と返信用封筒を同封し,「〒100-8111(住所不要)宮内庁参観係」あてに郵送
  • ただし,10人以上の団体はメールで名簿を送付し,返信用封筒のみ郵送

ひと月前の1日から予約可能で、当日300人事前予約200人です。

土日の予約は結構すぐに埋まってしまうそうです。

やはり人気が高いですね。

一度は参加してみたい一般参賀についてはこちらから読めます!

皇居見学会の混雑状況は?当日受付が意外と便利!

ゴールデンウイークの間の平日なので普段よりは多い訪問だと予想できますが、それでも9時くらいに並んでだいじょうぶだったんですね。

受付の2時間前となると7時30分。

午後なら11時30分。

土日祝などの混雑が予想されるときはそれぞれの受付の2時間前にあたる、7時30分、11時30分ごろから頑張ってもいいかと思います。

ネットでの申請は4日前までなので当日のネット受付はできません

ネットでその日の混雑状況が見ることができます。

定員まであと何人か見ることが出来ますので、確実に行きたい方はネット予約が安心です。

しかし、当日ぎりぎりになっても大丈夫!

当日の受付もあります。

現在、皇居一般参観の定員は、午前の回、午後の回とも500人(うち当日受付300人)です。

ネットで取れなかった場合は是非こちらを参考にしてみてください。

当日受付の時間の流れをお伝えします

*当日受付は予約はいりません
*本人を確認できるものを必ず持参してください
*直接皇居桔梗門に来てください。
*参観1時間前から整理券を配布
*入門後,参観申込書を記入 
*先着順ですので、定員になり次第終了

多い時は2時間ほど前から並んでいるようですよ。

午前の部午後の部 
午前9時~ 整理券配布午後0時30分~
午前9時30分~受付開始午後1時~
午前10時頃参観開始午後1時30分頃
午前11時15分頃参観終了午後2時45分頃

○持参が必要な証明書等

  ご本人を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・在留カード・健康保険証など)を必ず持参してください(コピー不可)。

https://twitter.com/naz_hachi/status/1673097195506253824

皇居乾通りの待ち時間や混雑状況はこちらから詳しく読めます!

皇居見学会の所要時間やみどころは?参加するのに最高の時期はいつ?

皇居見学会の行程

桔梗門
宮内庁HP https://sankan.kunaicho.go.jp/multilingual/koukyo/images/t01.jpg

普段一般の方は入れない門です。

この門の前で当日入場の受付をします。

正式名は内桜田門(うちさくらだもん)と呼ばれますが、江戸城が築城された太田道灌時代、瓦などに施された当家の家紋の桔梗にちなんで、今日までこの呼び名で親しまれてきました。

一般財団法人国民公園協会 https://fng.or.jp/koukyo/2015/06/11/post_33/

👇

窓明館
FOURSQUARE https://sankan.kunaicho.go.jp/multilingual/koukyo/images/t01.jpg

お休みどころ、ここでしか買えないお土産などが売っています。

ここでセキュリティチェックを受けます。お手洗いもこの先にはありません。

👇

富士見櫓下
一般財団法人江戸東京歴史文化ルネッサンス https://zaidan-edojo.or.jp/gallery/platform/shiseki/fujimiyagura/

中雀門を入って左手の本丸南端に位置する三重の櫓です。櫓の高さは約16メートルあります。どこからみても同じような形に見えることから「八方正面の櫓」とも呼ばれています。

千代田区観光協会 https://visit-chiyoda.tokyo/app/spot/detail/30

👇

宮内庁庁舎前
近代史跡・戦跡紀行~慰霊巡拝 戦跡紀行ネット ‐日本の近代と慰霊の地を巡る‐
https://zaidan-edojo.or.jp/gallery/platform/shiseki/fujimiyagura/

1935年(昭和10年)に建設された。「宮内庁」の表札等はない。1945年(昭和20年)に第二次世界大戦下のアメリカ軍による日本本土空襲のために明治宮殿が焼失してから今の宮殿(新宮殿)が建設されるまでの間、仮宮殿として使用された。現在の宮殿とは、渡り廊下(紅葉渡)で接している。

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%86%85%E5%BA%81

👇

宮殿東庭
皇居参観ガイド http://www.hls-j2006.com/koukyo/bw_uploads/koukyo030.jpg

皇居で一番長い建物です。一般参賀はここで行われ、その時は窓ガラスは防弾ガラスを設置されるそうです。

👇

正門鉄橋
千代田遺産 https://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/tekkyou.jpg

現在、この皇居正門鉄橋とその手前にある皇居正門石橋の二つの橋を総称して二重橋と呼んでいますが、正確にはこちらの鉄橋が二重橋です。
二重橋という名は、この鉄橋の橋桁を支える台が以前上下二重構造になっていたことに由来しているそうです。その後、昭和43(1968)年に現在の鉄橋に架け替えられました。

千代田遺産 https://chiyoda.main.jp/seisiga/kobetsu/stekkyou.html

この正門鉄橋を渡ってあとは折り返しです。

これが約1時間の行程になります。

四季折々の花

皇居外苑の桜は有名ですね。

一般財団法人国民公園協会 https://fng.or.jp/koukyo/2020/04/02/babasakinosakura/

皇居東御苑でもお花がきれいですね。

皇居見学会でも季節によっていろいろなお花が楽しめます。

それを考えると、真夏や真冬よりも春や秋の方が見ごたえがあるかもしれませんね。

宮内庁のHPに皇居東御苑花だよりがありましたので載せておきます。

そちらを参考に皇居の見学を考えてみるのもいいかもしれません。

皇居東御苑花だより : https://www.kunaicho.go.jp/event/hanadayori/hanadayori-cal.html

園遊会でどんな食事が出るか気になる方はこちらから!

皇居見学会で御料牧場の牛乳が飲めるってホント?

一般人は宮内庁の食堂でしか飲めないという幻の牛乳をご存じですか?

それは、御料牧場で作られている牛乳です。

御料牧場は、栃木県塩谷郡高根沢町・芳賀郡芳賀町にまたがる地(宇都宮市中心街から北東約13キロメートル)にあります。農・畜産事業の総合的経営を行う牧場で、皇室用の乗用馬・
ばん
用馬の生産をはじめ、各種家畜・家禽の飼養管理や皇室・内外賓客接伴用の牛乳・肉・卵などの生産を行い、在日外交団の接遇の場としても使用されています。

宮内庁HP https://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/others/bokujo.html

本来、皇族の方々のために作られる牛乳。

皇族の方以外の方が口にするのは、園遊会に招待された方々と宮内庁の食堂に出入りできる方のみ

園遊会に参加された方は、振舞われる食事にこの御料牧場の牛乳が使われます。

また、御料牧場の牛乳で作ったチーズなどの乳製品が手土産として招待された方々にプレゼントされます。

まずは、イベントや皇室の方々の毎日の生活で使用したされます。

その後、宮内庁の食堂で御料牧場の牛乳が余った時のみ販売されるのです。

瓶に入っていて、1本80円。

とても濃厚で美味しいらしいですが皇居見学会の時に飲めるのかしら?

皇居見学会の間は皆一緒にガイドの方が案内します。

途中の引き返しや、建物の中にも入れません

宮内庁職員と記者クラブの人、業者関係など限られた人しか飲めないのです。

だから幻の牛乳と言われているのですね。

幸運にも牛乳を飲まれた人の声をご紹介してみましょう。

https://twitter.com/duketogoisgolgo/status/1563071945913970688

一度は飲んでみたいですね。

無農薬で低低温殺菌をしてあるので濃厚でとても美味しそうですね。

うらやましいです!

気になる他の皇室系イベントについてはこちらから読めます!

まとめ|皇居見学会の参加方法~ネット予約は混雑!当日受付が便利!

以上皇居見学会、皇居参観について見てきました!

項目内容
事前予約インターネット・電話・郵便で予約可能
予約開始日参観希望日の前月の1日午前5時から
当日受付午前・午後ともに300人、先着順
1時間前に桔梗門の前で整理券配布
持参必須身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)
所要時間約1時間
御料牧場の牛乳皇居見学会では飲めない

皇居は雲の上の存在に思えるかもしれませんが、実は皇居見学会に参加することができます。

見学は事前予約や当日受付があり、事前準備をしておくと皇居が少し身近に感じられてくるかもしれませんね。

東京観光に来られるときには皇居見学についてもプランに加えてみても良いかもしれませんね。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次